医院案内
長楽寺内科・呼吸器クリニックの基本理念
- 地域の皆様が安心し、継続して受診したいと思えるクリニックにします。
- 患者様と真摯に向き合い、一人一人に責任をもって対応します。
- 謙虚に、素直に、そして真面目に仕事をします。
- スタッフ全員が礼儀正しく、誠実に、思いやりをもって対応するよう心がけます。
- スタッフが笑顔で楽しく働ける職場環境を作っていきます。
クリニックの特徴
- 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医・指導医による、様々な呼吸器疾患(気管支喘息、COPD; 慢性閉塞性肺疾患、肺炎などの感染症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来などなど) の専門的な診療
- 日本アレルギー学会認定アレルギー専門医(内科)による、アレルギー疾患の診療
- 総合内科専門医として、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病、その他の内科全般に幅広く対応
- アストラムライン「長楽寺駅(ヌマジ交通ミュージアム前)」からすぐの便利なアクセス
- 駐車場20台完備
診療科目
内科・呼吸器内科・アレルギー科
※小児の初診受付は15歳以上とさせて頂いております。
クリニックのご紹介
場所
アストラムライン長楽寺駅から徒歩1分
長楽寺公園の隣です。
駐車場
20台完備しており、入り口の前には障害者等用スペースあり、奥に駐輪場もございます。
クリニック入口
スロープが設置されておりますので、車椅子の方もそのままお入り頂けます。
待合室
20名様までゆったりとお座り頂けます。
待合室
感染対策として、次亜塩素酸を利用した「空間除菌脱臭機」を設置しており衛生面に配慮しております。
中待合室
診察の順番が近くなった患者様はこちらで少しの間お待ち頂いております。
第1診察室
診察や検査結果のご説明をさせて頂きます。
電子カルテの隣にレントゲン画像モニターを設置し、患者様にわかりやすいように説明いたします。
第2診察室
第1診察室同様、電子カルテ、画像モニターを設置しております。
処置室
血液検査、点滴、心電図検査、身長・体重測定、ネブライザー(吸入)などをさせて頂きます。
処置室
感染対策のためベッドごとにカーテンで仕切られているので、安心してゆっくりお休み頂けます。
トイレ
トイレは2ヶ所あり、それぞれベビーチェアがついております。
感染症患者様・救急患者様専用出入口
待合室を通らずに直接出入りできる扉を設置しております。
診療設備
X線撮影室
エックス線撮影を行います。
X線撮影室
プライバシーに配慮したカーテンスペースにて検査着に着替えて頂くことがあります。
X線撮影装置
当クリニックでは、フラットパネルディテクタ(FPD)を搭載したデジタルX線撮影装置を導入しており、被ばく量低減、高画質化を可能にしています。
デジタルX線画像診断システム
X線撮影後、約1秒で画像が瞬時に表示されるため、検査時間、待ち時間を減らすことができます。
肺機能検査(スパイロメーター)・
呼吸抵抗測定装置
喘息、COPDの診断をしたり、肺年齢を調べることができます。かくれ喘息の診断にも非常に役立ちます。
呼気一酸化窒素(NO)測定器
吐く息に含まれる一酸化窒素(NO)を測定する検査機です。アレルギーの炎症が気道に生じるとNOが産生されます。そのため呼気中のNO濃度を測定することでアレルギー性の気道炎症の有無を知ることができます。咳喘息や気管支喘息などのアレルギー性の気道症状が疑われる方に大変有用な検査です。
全自動血球計数・免疫反応・HbA1c測定装置
感染症などで上昇する炎症反応(白血球,CRP)、貧血(赤血球)など全身状態を把握する血液検査が短時間で可能です。糖尿病コントロールの指標(HbA1c)も当日結果をお伝えすることができます。
インフルエンザ・マイコプラズマ迅速診断装置
インフルエンザ、マイコプラズマ感染症を迅速に診断します。
簡易型睡眠モニター
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合に、手のひらより小さい小型のモニターをご自宅に持ち帰って頂き、睡眠中のいびきや無呼吸の検査をします。
心電計
不整脈や、胸痛の原因となる疾患が無いか調べます。
自動体外式除細動器(AED)
緊急時に使用します。
超音波式ネブライザー
気管支喘息発作などの時に、吸入をして頂きます。
呼気一酸化炭素測定装置
吐く息の一酸化炭素を測定します。禁煙外来にて使用します。
空間除菌脱臭機
次亜塩素酸を利用した除菌・消臭機器です。機器内で次亜塩素水を生成し、除菌・ウイルス抑制・消臭に高い効果を発揮します。
Googleへのリンク
Googleからもクリニック紹介がご覧になれます。
下記URLをクリック下さい。
https://g.page/chorakuji-cl?gm