メニュー

発疹・痒み

発疹・かゆみについて

皮膚にあらわれる体のSOS

発疹(ほっしん)やかゆみは、皮膚に異常が起きたときにあらわれるサインです。

一時的なこともありますが、体の内側の不調が関係していることもあるため注意が必要です。

発疹・かゆみのよくある原因

アレルギー反応

 化粧品、金属、植物、食品などが原因で赤みやかゆみが出ることがあります。

じんましん

 急に皮膚がふくらんでかゆくなり、数時間で消えることも。繰り返すと慢性化します。

乾燥肌

 肌が乾いてバリア機能が低下し、赤みやかゆみが出やすくなります。特に冬場に多いです。

アトピー性皮膚炎

 繰り返すかゆみと湿疹。子どもに多いですが、大人でも見られます。

感染症

 とびひ、水ぼうそう、カビ(白癬)など、うつる病気が原因のこともあります。

内臓の病気

 肝臓や腎臓の病気で皮膚にかゆみが出ることもあります。

受診をおすすめする症状

•かゆみや発疹が長引いている

かいた跡がジュクジュクしている

全身に広がっている繰り返している

発熱や体調不良を伴う発疹

•市販薬を使ってもよくならない

当院での対応

当院では、発疹やかゆみの症状に対して、

•症状の確認と皮膚の診察

•必要に応じてアレルギー検査血液検査

•外用薬や内服薬の処方

•必要に応じて皮膚科への紹介

などを行っています。

まとめ

皮膚のトラブルは、日常生活に大きなストレスとなることがあります。

「よくあること」と放置せず、早めの受診で原因を調べ、適切なケアを受けることが大切です。

気になる発疹やかゆみがあるときはご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME